とちぎ渓流魚共通遊漁券について
購入条件
利用期間
魚種
釣り方
利用区域
ご注意
◉栃木県外に在住の方
◉栃木県内共通遊漁券使用にあたって、ご注意に同意いただける方
◉FISHPASS(フィッシュパス)の利用に同意いただける方
先着100枚、オンライン限定での販売となります
2022年3月以降〜各漁協が定める遊漁期間
※詳細は漁連ホームページの各組合公示をご覧ください
さくらます・やまめ、いわな、にじます
竿釣り(エサ釣り、渓流魚のルアー、フライ、テンカラ)のみ
◉栃木県那珂川漁連(茂木町漁協、那珂川北部漁協、那珂川南部漁協、那珂川中央漁協) ◉栃木県鬼怒川漁協 ◉塩原漁協 ◉今北漁協 ◉おじか・きぬ漁協 ◉湯西川漁協 ◉栗山漁協 ◉川俣湖漁協 ◉栃木県下都賀漁協 ◉小倉川漁協 ◉粕尾漁協 ◉荒井川漁協 ◉黒川漁協 ◉渡良瀬漁協 ◉足尾町漁協
…西大芦漁協、中禅寺湖漁協を除く、15団体(18漁協)の管理区域で利用可能
それぞれの釣り場を管理する漁協の遊漁規則(含む公示)を守って釣りをしてください。
1. 釣れる魚種は以下のとおりです。
渓流魚券/さくらます・やまめ、いわな、にじます
2. 釣り方は、竿釣り(含む 渓流魚のルアー、フライ、テンカラ)のみです。
3. ご利用できないエリアがあります。
以下の漁場ではご利用いただけません。
① 中禅寺湖(中禅寺湖漁協管内)
② 大芦川上流(西大芦漁協管内(内協第19号第5種共同漁業権の区域))
③ 湯ノ湖・湯川
④ 東古屋湖特別漁場(栃木県鬼怒川漁協管内)
⑤ なら山沼特別漁場(栃木県下都賀漁協管内)
⑥ 入山沢特別漁場(おじか・きぬ漁協管内)
⑦ 小百特別漁場(今北漁協管内)
⑧ 箒川ルアー&フライ(C&R)エリア(塩原漁協管内)
⑨ 各漁協が開設する特設釣場及び釣り大会の区域。
4. ご利用できない期間があります。
遊漁期間においても次のエリア、期間はご利用いただけません。
・川治地区キャッチアンド・リリース区間
11月1日から組合が定めて公示する日まで
・箒川本支流(塩原漁協の区域)
渓流魚解禁日、解禁日翌日、解禁日翌々日はご利用いただけません。
5. 組合員になっていらっしゃる方はご注意ください。
共通遊漁券をご購入になり組合費(賦課金)をお支払いいただけない場合、組合員資格がなくなります。
再度組合員になろうとする際には改めて出資金が必要となりますので、ご注意ください。
令和4年1月
栃木県漁業協同組合連合会
とちぎ渓流魚共通遊漁券の買い方と使い方
1. FISHPASSに会員登録して、”とちぎ渓流魚共通遊漁券”を購入!
※会員登録の際、顔写真の登録が必要となります。 ※既会員さまは、マイページから顔写真を登録ください

販売ページに、ログイン後にもう一度お試しください
のメッセージが出る方は、以下を参照ください
【PCの場合】
サイト上部のメニューにある「マイページ」から
新規登録または顔写真を登録ください

【スマホの場合】
右上部にあるハンバーガーメニューからマイページを選んで
新規登録または顔写真を登録ください


2. FISHPASS アプリを利用してください。
購入後に郵送される特製ワッペンを身に付けて釣りをします。
※ 両方で実施してください。 ※ ワッペンが届かない間はアプリの利用のみでも可能です。


特製ワッペン
を郵送いたします!
とちぎ渓流魚共通遊漁券は、3/1以降〜各漁協が定める遊漁期間で利用いただけます。利用にあたっては、以下の15団体(18漁協)の公示を確認してルールに従い、秩序ある行動をお願いします。また利用の際は、上記に定めるフィッシュパスアプリと購入後に郵送される特製ワッペンを身体の見える位置に掲示して監視員にお知らせください。
(利用可能な漁協)
◉栃木県那珂川漁連(茂木町漁協、那珂川北部漁協、那珂川南部漁協、那珂川中央漁協) ◉栃木県鬼怒川漁協 ◉塩原漁協 ◉今北漁協 ◉おじか・きぬ漁協 ◉湯西川漁協 ◉栗山漁協 ◉川俣湖漁協 ◉栃木県下都賀漁協 ◉小倉川漁協 ◉粕尾漁協 ◉荒井川漁協 ◉黒川漁協 ◉渡良瀬漁協 ◉足尾町漁協
※西大芦漁協、中禅寺湖漁協の管理する釣り場および湯ノ湖・湯川を除く
※特別漁場、特設釣り場など利用できない場所や期間があります
とちぎ 渓流釣りの魅力

深い自然!
北関東の大自然の中に身を置きながら、美しい魚を釣ることが出来ます。川に立つと豊富な水の流れる音や鳥のさえずりがメロディーを奏で、川面を爽やかな風が通り抜けていきます。色とりどりの花と木々の香りは五感を優しく撫で、自然と一体になれたような感情に満たされます。
渓流魚の美しさ!
栃木には、源流・渓流・本流の釣り場が整っています。さまざまな環境が育む渓流魚は、ユニークのひとこと。ため息が出るような澄んだ清流の中から、美しい渓流魚が飛び出します。ときには攻めの釣り、ときには大石に腰掛け、空を見上げながらアタリを待つ。あなたにあった釣りを見つけてください。


数多くの温泉!
栃木は温泉王国。川治温泉、鬼怒川
温泉、塩原温泉、中禅寺温泉、那須温泉、那須湯本温泉、益子温泉、奥日光湯元温泉、日光温泉、板室温泉、奥鬼怒温泉郷、光徳温泉、湯西川温泉、馬頭温泉、奥塩原新湯温泉、喜連川温泉、栗山温泉、井頭温泉、黒磯温泉、小砂温泉、北温泉などどこ行っても温泉があります。渓流で冷えた体は温泉で癒すことが出来ます。
ごあいさつ
栃木は、魚の宝庫&渓流の宝庫
栃木県には那須連山や日光連峰から流れ下る多くの川があり、美しい渓谷や色とりどりの木々など、確かな自然に囲まれています。このような自然環境やロケーションのもとでの渓流釣りは格別であり特別です。ぜひ、多くの皆様にとちぎの渓流釣りを楽しんでいただきたく「とちぎ渓流魚共通遊漁券」を令和3年度からスタートさせました。
県の「47(そこ)から始まる栃木県プロジェクト」も始動しました。釣りの後は温泉や景勝地巡りなど、とちぎの魅力を存分に味わっていただきたいと思います。
「とちぎ渓流共通遊漁券」をご利用いただくことで、あなたの釣りライフがより充実したものになるものと確信しております。皆様のお越しをお待ちしております。
栃木県漁業協同組合連合会
